
ブログを開いていただき、ありがとうございます!
株式会社プロパトの下西です☺
プロパトでは、毎週全社会議「シューイチ」を行っています。
先日、その場でメンバーから企業様の研修エピソードを共有してもらった際に、
改めて“理念”や“Mission”といった企業の判断軸の大切さを実感しました。
経営者や管理職の方であれば、「理念の重要性」はご承知のことかと思います。
私自身、プロパトに入社してから「理念は大事」と感じる場面が多いです。
だからこそ最近は「あって当たり前」と思っていた節があったような…。
でも実際には、明確な理念がない企業もたくさんありますし、
今でこそその大切さを実感している私も、
就職するまでは「そんなものがあるんだ〜」くらいの認識でした…😅
けれど、価値観や判断軸が言語化されていて、
メンバー全員でそれを共有できているというのは、
組織にとってもメンバーにとっても
本当にありがたいことだと思います。
その“軸”があるからこそ、
メンバー全員が考え、納得感を持って動けますし、
同じ方向を向いた組織になれます。
プロパトでは「らしく 楽しく おもしろく」というIsmを掲げています。
今回のシューイチを通じて、
「この判断は“らしく 楽しく おもしろく”つながっているか?」と、
自分の行動や考え方を見つめ直すきっかけになりました。
そしてこうした理念を言葉として形にしてくれた代表・飯田、
今回、考えるきっかけをくれたメンバー・石井にも、
改めて感謝の気持ちを持ちました。
Ismという“共通言語”があることで、対話の質も深まる。
そんな実感を得た、シューイチでした!
らしく 楽しく おもしろく
プロパトでは「理念・ビジョン構築」をご支援するサービスも行っています。
「自社らしさが伝わる判断軸をつくりたい」
「メンバーと価値観を共有したい」
そんなお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。