おはようございます。
株式会社プロパトの石井です。
テーマ
理念・MVVを活かすために必要なこと
企業が理念やMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)をつくるとき、
「仕組みで浸透させよう」として制度やルールを先に整えたくなる。
でもそれって、
人工物の上に人工物を重ねてるようなもの。
理念やビジョンが形骸化するのは、
その土台となる日々のルーティンや、
社員の考え方、価値観が変わっていないから。
「ポスターにした」「評価制度に入れた」
それだけでは、何も変わらない。
まず変えるべきは、
行動の前提となる意識や習慣。
理念を掲げるだけでなく、
「日常でどう使うか」「判断軸として機能するか」を問い続けることが、
絵に描いた餅を現場で生きる指針に変えていく鍵。
制度よりも、土台づくりを。
理念は飾るものではなく、使うものです。
プロパトでは無料の経営相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください。
らしく 楽しく おもしろく