皆様、おはようございます!
プロパト・代表の飯田です。
クライアント企業様で研修やコンサルを実施させてもらっていると、よくお聞きする言葉があります。
「私、変わります!」という発言です。
「未来にワクワクしてきました!〇〇をやってみます!」
――その想いは素晴らしい。
でも、残念ながら、それだけでは人も組織も変わりません。
最初は勢いがあっても、1ヶ月もすれば熱は冷めてしまうんです。
大事なのは、
・未来に対する“希望”(A)
・現状への“危機感”(C)
この両輪です。
さらに言えば、
・失敗への“恐れ”(B)
・惰性・依存の“保身”(D)
こういった「足を引っ張る感情」も無視せず、ちゃんと向き合うことが大切。
だからこそ、変革が本当に始まるのは…
A(希望)+C(危機感) > B(恐れ)+D(保身)
このバランスになった時。
これ、机上の空論ではなく、実体験からの確信です(*^^*)
・自己変革をしたい人は、このフレームワークのA~Dを実際に書き込んでいく
・組織変革をしたいチームは、このフレームワークをみんなでディスカッションしながら書き込んいく
ぜひ、チャレンジしてみてください。
他にも…
ではでは、良い週末を~♪
らしく 楽しく おもしろく
