おはようございます。
株式会社プロパトの石井です。
スケジュールに忠実な人は、
一見とても真面目で優秀に見える。
でも、ふと思うことがあります。
「予定に忠実であること」が
目的になってしまってないか?
それって、ただ“当事者意識がないだけ”
のこともあるんじゃないか?
決まってたから
言われたから
予定されてたから
そうやって、思考停止していないか?
大切なのは、
予定どおりに進めることではなく、
いま、最善は何かを問い続けること。
予定に縛られるより、
現場や相手の状況に寄り添って
自分の頭で考えて動くことが、
本当の意味での当事者意識だと思います。
予定は、守るものじゃなく、問い直すもの。
らしく 楽しく おもしろく
あなたの会社はもしかすると、予定に忠実なだけかもしれません。