プロパト

「なぜ?」ばかりの質問は、 逆効果かもしれない。

おはようございます。
株式会社プロパトの石井です。

「なんで?」「なぜでしょうか?」
となぜ攻めをしてしまう人、
職場にも意外と多いかもしれません。

もちろん、理由を深掘りすることは大切。
でも「なぜ?」ばかりでは、相手に説明責任
ばかりが重くのしかかります。

そんなときにおすすめなのが、「5W1H」です。

・When(いつ?)
・Where(どこで?)
・Who(誰が?)
・What(何を?)
・Why(なぜ?)
・How(どうやって?)

これらを使い分けることで、会話の深掘りもスムーズになるかもしれません。

たとえばこんな違いがあります
×「なんでそんなやり方したの?」
→ 詰められているように感じる。

「そのやり方って、どうやって思いついたの?」(How)

「それを選んだ理由って、何が決め手だった?」(What)

「誰と相談した?」(Who)

※注意点:5W1Hは混ぜすぎない!
「なぜ誰とどこに行ったの?」のように、いくつも一気にきくと相手が混乱します。
一つずつ、丁寧にきくことで、相手も安心して話せるようになります。

自分は面談で、部下が嫌がることをしていないかチェックしてみてください

らしく 楽しく おもしろく