おはようございます。
株式会社プロパトの石井です。
伝えたいことがあるとき、
私たちはつい「何を言うか(=内容)」に
意識が向きがちです。
でも、実はもっと大切なのが
「きく体制=空気」です。
どれだけ正しいことや想いのこもった言葉でも、
相手がその言葉を受け取る準備が
できていなければ、何も刺さりません。
これは営業でも、プレゼンでも、研修でも、
子育てでも同じ。
たとえば、少し極端ですが
「ナメてる相手」や「興味なさそうな人」に、
何を言っても届かないですよね。
だからこそ、
伝える前に空気を整えることが重要です。
・目を見て、一呼吸おいてから話す
・ 「なぜこの話をするのか?」を最初に共有する
・あえて少し緊張感を出す、ピリッとした雰囲気をつくる
伝え方も大事ですが、
伝える「前」の準備が、実はもっと大事です。
職場の雰囲気が悪い、何を言っても響かないのは、
きく体制づくりができていないかもしれません。
らしく 楽しく おもしろく