プロパト

【週初めの掟】

代表の飯田です♪

休み明けの週初めって…

多くの社会人が

「あー、だるいなー」
「行きたくねぇーなー」
「なんで仕事行かんとあかんねん…」
「もうちょっと休みたいなー」
「家族ともうちょっとおりたいなー」

などと思いますよね?

それはそれで悪くはない。
ボクもある^ ^

悪くはないが、全部「自分のこと」で頭がいっぱいになってるんやなぁってことに気づく。
(※もちろん、一定数の社会人はワクワク仕事に向かう人たちもいるのは当然です)

これは、つまり「自分目線」なわけです。

主語はすべて「自分は、自分が」ですね?

少し厳しい言い方をすると…
「自分目線」の時は基本的には子どもモードなんです。

子どもモードになってる時ほど
休み明けに弱い^ ^

では…
どうすればエネルギーが湧いてくるかと言うと、「自分目線」から「顧客目線」に切り替えることです。

もう、おわかりですね?

そうです^ ^!!

「お客様が」

で始まる事を考えるのです!

「お客様が今、望んでいることは何かな?」

「お客様が今、悩まれてることってないかな?」

「お客様が喜ぶことって何かな?」

そう考えると、友人のサプライズパーティーの企画や準備をしているような気持ちにすらなりませんか?

ふつふつとエネルギーが湧いてくるんです!

そうして、あなたの取ったアクションがお客様に伝わり、価値となり、お返しに対価と感謝を頂ける。

キレイゴト言うな!と怒られそうですが、
キタナイよりはキレイな方がいいですもんね^ ^

週初めの月曜日は、
ぜひ「顧客目線」を意識して、
まずは朝イチ行動に移してみよう!

よき一週間になりますように♪

らしく 楽しく おもしろく