プロパト

誰のために仕事をするのか?

おはようございます。
株式会社プロパトの石井です。

上や社長の顔色をうかがって
仕事をするようになると、
本来の目的や顧客視点が、
少しずつだけれど確実に薄れていきます。

結果として起こるのは、
「成果を出すこと」よりも、
「評価されるための行動」が優先される状態。

つまり
何のためにやっているかよりも、
誰のためにやっているかがズレていくのです。

このズレが、
組織の進むべき方向を
見失わせてしまいます。

この状態では、
・成果より見せ方が重視される
・目的より忖度が優先される
・本質的な課題から目が逸れる

そしていつしか、挑戦は消え、
思考も止まってしまいます。

だからこそ大切なのは、
社長の視線ではなく、顧客の声
に向き合うこと。評価を気にするのではなく、
「価値を届けること」。

「誰のための仕事か?」
この問いを忘れないチームは、きっと強い。

らしく 楽しく おもしろく