読んでいただき、ありがとうございます!
株式会社プロパトの下西です☺️
最近デザインの勉強に力を入れているのですが、
先日初めてCanva(資料作成ツール)の使い方に関するウェビナーを受けました!
1時間と短い時間でしたが、
・写真のトーンを揃えるコツ
・おすすめの手書き系フォント
・読みやすいフォントサイズ
・画像や素材を配置する際のコツ
などなど細かいけど、知っていれば効率がよくなることを学べました!
ただ少し気になったのが、
視聴者コメントの多さとそれに対応する講師の丁寧さ。
丁寧なのは素晴らしいと思います!
ただコンテンツの説明中でも
「なんのマイク使ってますか〜?」
「もっと難しい内容にしてください!」
というコメントにも反応して
説明が止まっていたので
「その回答は後にしてほしいなあ」とも思いました😅
でも、ウェビナーって講師からは視聴者の顔が見えないので
コメントが気になるのもわかります…
誰かコメントに対応してくださる人が
運営側にいればいいのに、
とウェビナー側の学びも得ることができました(笑)
ウェビナーを受けたこと自体は良かったので
「何事も経験!」と思って、挑戦していこうと思います✨
らしく 楽しく おもしろく