プロパト

作業が多い日の「志事」とは?

読んでいただき、ありがとうございます!
株式会社プロパトの下西です!

もう3月半ばだと言うのに寒い日が続きますね🥶
春の暖かさが恋しくて、
頭の中で『春よ来い』が流れています♪

 

先日、代表からの日報の返信で
『今日一日は単なる「仕事(作業)」を超えて
「志事(プラスワンの心を添えて事に挑む)」をできただろうか?
一日の終わりには是非お互い考えていきたいね!

作業系の仕事が多い時は、特に「相手」や「未来(ちょっと先)」を
意識して取り組みたいといつも思う。』
とありました。

内容には納得しましたが、読んだ直後、率直に感じたことは
「もっと頑張らなあかんのや」です。

若干ネガティブ😅

人間ですから常にポジティブではいられません。

でもネガティブになってしまうくらい、
真剣に受け止めているということなのかなと
自分の性格を分析しています😅

 

その日を振り返ってみると、
・アンケート内容を確認して、感想を書く
・支援している学生さんへ情報提供をする
・SNSを投稿する
・お客様の数字情報を更新する
など、確かに作業的なお仕事が多かったです。

なので、日報の気づきや学びが
客観的に見て少なかったというか、
表面的な内容しか書けていなかったんだろうと思います。

 

自分の中ではアンケートのアウトプットをして、
数字について思ったことを書いて、
精一杯やったと思っていても、
「お客様のことを考えて行動できていたのか」
となるとまた別。

日報の返信には
『仕事(志事)は必ず「相手」や「未来」とつながっているからこそ、
「自分」や「今だけ」で留めている限りは、
半分しか終わっていないと思った方がいいのかもしれへんね〜。』
とも書いてあり、
私の仕事は「半分」しか終わっていなかったのかもしれません。

 

この4月で社会人になって2年目に突入します。
「仕事」を「志事」にすることが、より求められるんだろうと思います。
だからこそ今それを教えてもらえたことに感謝して、
日々自分にできることをしていこうと思います!

最後はポジティブで終わる!
そういう自分でいる😊

 

ひとまず、Facebookは「20いいね!がいただける」くらい
見ている人にとって共感できる内容を投稿したいと思います!✨
広報としてSNS頑張るぞ💪

 

らしく 楽しく おもしろく